子育てネットワーク in 岡山 2007 2007年9月29日(土)〜30日(日) 岡山県青少年教育センター 閑谷学校 プログラム 参加申し込み シンポジウム「出会いとつながりを、すべての親子へ 〜すべての親子を支えるしくみを語ろう〜」 ![]() |
中塚研究室の 大学院博士前期課程学生1名(中間さん) 卒論ゼミ生3名(溝口さん,吉田さん,田上さん) が参加しました. |
![]() |
9月29日(土)の朝遅め,岡山大学医学部保健学科棟前に集合. 荷物を積み込み自動車で出発. 昼前に閑谷学校に到着すると,早速,「妊娠・分娩・育児の不安アンケート」を配っています. |
![]() |
全員で食堂に集合しての夕食です. この後の学生交流会には,うちのゼミの学生も参加し,学生同士の交流も行われました. |
![]() |
子どもプログラムでは,年齢別に,種々の遊びや学びができるコースを用意していました. 就実大学,就実短期大学,岡山県立大学,倉敷市立短期大学の学生さん達(約70名)がボランティアで参加.実行委員の先生方とともにコースを運営していました. 今回は,うちのゼミ生は,こちらへは参加せず,3つの分科会に分散して参加し研修しました. |
![]() |
9月30日の朝から,大学院生の中間さんが合流し,シンポジウムに参加. 中塚(シンポジスト)は,妊娠中からの子育て支援に関して発言. 昨年から,中塚研究室+岡山県不妊専門相談センターで制作をはじめ,今年度,中間さんと田上さんがまとめてくれた「子育て女性のためのガイドブック」のサンプル版を紹介しました. |
![]() |